虫歯と酸食歯の違い

こんにちは!!
最近とっても寒くなってきて、ついにストーブを出しました!衛生士の原口です( ・ε・)


いきなりですが
虫歯と酸食歯の違いって何か知っていますか?


虫歯は糖をエサにし、虫歯菌が出す酸によって歯が溶けていきます。


酸食歯は食べ物や飲み物の酸によって歯が溶けていきます。


歯が溶けてしまうのは砂糖の摂取が多い方だけではありません!!


スポーツドリンクや炭酸飲料、ワイン、発酵食品や梅干し、レモン、オレンジ、過食嘔吐による胃酸、酸を取り扱うようお仕事の方等


様々な原因があげられます。


虫歯は穴が黒くなることが多いですが

酸食歯の場合、表面の固いエナメル質という層が溶けて、下の象牙質という黄色っぽい層が見えてくるだけなので気付きにくいのです(/--)/


どちらも『酸』によって歯が溶けてしまうのですが、虫歯菌がいなくても歯に穴があいてしまうことがあるのです。

一覧にもどる 〉

関連記事

menu