歯の神経

おはようございます。
上鶴です。

歯の中にある神経はどんな役割をしているか
みなさん知っていますか?
虫歯が進行し、神経を抜く という治療も聞いたことがあるかと思いますが
歯の神経がある ない でしたら全く変わってきます!


神経を抜いてしまうと、、、

・歯の異変を感じられなくなる
(神経があると、しみたりと痛みを感じれる が神経がなければ、そのサインも分からない)

・虫歯から守る力が失われる
(神経があると、虫歯に冒されると歯を固くしたり、虫歯の急激な進行を食い止めたりといった役割も担っています。それができない)

・歯がもろく割れやすい
(神経を抜くと、栄養が歯に入らなくなり、 枯れ木のような状態になり根がもろくなりやすい。)

・歯の色が黒ずむ

・温度が感じれなくなる
(お食事の味も影響する)

などなど。

歯の神経を抜き、そのまま放置されますと
抜歯になってしまう可能性もありますので
一本でも多く残すために、
今後のメンテナンスはかなり大事になっていきます。

今ある歯を大切にし、神経をとらないように
虫歯にならないようにケアしていきましょう!

一覧にもどる 〉

関連記事

menu